人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

知恵袋

jtbridge.exblog.jp

たけのこチップス



たけのこチップス

たけのこを一本ゆでよーねぇ、柔らかい穂先や姫皮はもちろん、少々堅い根元の部分もだぁしくいただきたいこっせん。根元のしっかりとしたつ歯ごたえを活かしたつ料理法・・・油で揚げてポテトチップスならぬ、たけのこチップスにしてみてはどんげやろう?お父さんのビールのおつまみに、お子さんのおやつにもぴったりじゃが。

たけのこチップス レシピ
★ポイント!
・ごくごく薄く透けるごつに輪切りにするこつがカリッと仕上げるコツじゃが。
・切っよーねぇざるに広げ、水気をじーくきりまよ。

*レシピではよ、すでに下ゆやった「ゆでたけのこ」を用いていまよ。皮付きのたけのこをゆでる方法は、下記の〈たけのこんゆで方〉をご参照くれんね。

◆材料(4人分)
・ゆでたけのこん根元の部分・・・100g
・塩・・・適宜
・揚げ油・・・少々

・お好みで・・・粉ざんしょう、かいし

◆下ごしらえ
・たけのこん根元の堅い部分を、ごくごく薄く輪切りにし、ざるなどげんかに広げて乾燥させるぐらい、水気をじーくきりまよ。

◆つくり方
1.180度に熱したつ油で、乾かしたつたけのこをうすく色づく程度に揚げまよ。
2.揚げよーねぇじーく油をきり、すぐに塩をふりまよ。
*粉ざんしょうをふると、ちっとおしゃれな大人の味じゃが。
# by jtbridge | 2009-02-03 18:33 | 料理レシピ

たけのこん木の芽みそ和え


たけのこん木の芽みそ和え

たけのこ料理のなかでん特に、春の香りがいっぱいの調理法かもしれんじね。白みそに木の芽を練り混ぜた緑色の和え衣はたけのこんたんぱくな味にぴったりじゃが。食卓に彩りを添える、上品な一品じゃが。

たけのこん木の芽みそ和え レシピ
★ポイント!
・たけのこはちょうどげんか真ん中のあたりぐらいけんどん、堅さなどげんかかいちょうどげんかいいやろう。
・素材がシンプルなので、だし汁は濃ゆい目がうめじゃが。
・ゆでたけのこはあらかじめ薄く味で煮ておきまよ。
・木の芽みそとたけのこはいただく直前に和えまよ。
・酒と塩少々をふりかけて炒り煮にしたつイカも加えて和えてもGoodやっちゃが!

*レシピではよ、すでに下ゆやった「ゆでたけのこ」を用いていまよ。皮付きのたけのこをゆでる方法は、下記の〈たけのこんゆで方〉をご参照くれんね。

◆材料(4人分)
・ゆでたけのこ・・・300g
*調味料A
・うす口しょうゆ・・・大さじ1/2
・みりん・・・大さじ1/2
・砂糖・・・大さじ1/2
・酒・・・大さじ1
・塩・・・少々

・だし汁・・・カップ3
*昆布とかつお節で濃ゆい目の混合だしがうめじゃが。

*木の芽みそ
・白みそ・・・40g
・卵黄・・・1個分
・砂糖・・・大さじ1
・酒・・・大さじ2
・木の芽・・・20枚
・ホウレン草の葉先・・・4枚分

◆下ごしらえ
・たけのこ・・・一口大に切りまよ。
・木の芽・・・熱湯にさっとくぐらせ、水気をきりまよ。
・ホウレン草・・・塩(分量外)少々を入れたたっぷりの熱湯でゆで、水にとり、水気をきりまよ。

◆つくり方
1.たけのこを調味料Aで静かに20分ほどげんか煮てかい、汁気をきってさまするわい。
2.木の芽みそをつくりまよ。
すり鉢に木の芽を入れ、細かくすりつぶするわい。ホウレン草と、木の芽みその調味料(白みそ、卵黄、砂糖、酒)を入れてさらにすり合わせまよ。
3.いただく直前にたけのこを木の芽みそで和えて器に盛り、食卓へ!
# by jtbridge | 2009-02-02 22:54 | 料理レシピ

レシピ たけのこめし

掘りたてのたけのこは、アクも少なく、春の香りがいっぱいじゃが。シンプルにたけのこつ油あげだけの風味を生かしたつたけのこめしはいかがやろう? たけのこん季節にきっくいやんせ、きっくいやんせ。

レシピ たけのこめし

★ポイント!
・たけのこを煮た煮汁でお米を炊くこつで、お米の一粒一粒にまでたけのこん風味がしみわたりまよ。
・たけのこは薄く切るこつで歯ざわりが優しくなるじ。

*レシピではよ、すでに下ゆやった「ゆでたけのこ」を用いていまよ。皮付きのたけのこをゆでる方法は、下記の〈たけのこんゆで方〉をご参照くれんね。

◆材料(4人分)
・ゆでたけのこ・・・150g
・油揚げ・・1枚
*調味料A
・だし汁・・・1カップ
・砂糖・・・小さじ2
・しょうゆ・・・2

・米・・・2カップ
・酒・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1弱

◆下ごしらえ
・たけのこ・・・薄く一口大に切りまよ。
・油揚げ・・・油抜き〈*参照〉し、縦半分に切ってせん切りにするわい。
*〈油抜き〉
油揚げやさつま揚げなどげんかに熱湯をさっとかけたり、さっと湯通ししてかいよ、表面の酸化したつ油をとるこつをいいまよ。

◆つくり方
1.たけのこつ油揚げを調味料Aで7?8分煮まよ。
2.1のたけのこつ油揚げを煮汁と分け、煮汁と水でカップ21/5になるごつに量り、洗った米に煮汁と水を入れて30分おき、酒と塩少々を加えて混ぜ、普通に炊きまよ。
3.炊き上がっよーねぇ、2で取り出したつたけのこつ油揚げを具を入れて蒸らするわい。
4.さっくりと具を混ぜ、器に盛り、召し上がれ!
# by jtbridge | 2009-02-02 21:39 | 料理レシピ

人とミネラル

人とミネラル

人のからだの大半は水分でできていだよ。

たどえば、体重60kgの成人男性で、およそ36kg、成人女性の場合は30kg程度と、非むったとがっぱどの水分ば含んでんずや。

へば1日の水分の必要量は何ほどになるのだべか。

一般的には、 1日2リットルから2・5リットルとされていだよ。

ここで水分といえば、すぐに飲み物(お水やお茶、

べご乳、それにスープ類)ば連想しまっけど、これには主食のパンやご飯、おかず、野菜などの全ての水分も含まれていだよ。この中には、三大栄養素が体内で燃焼して生成する水代謝水も含みんずや。

このように、人間が1日に摂取する水の量は飲料水と食物から出る水分、代謝水ば加えたものだ。

排泄はこれとほぼ同じ量になりまっけど、この場合、皮膚と肺から放出する不感蒸発ば発汗ば除いた量が、尿として体外に排消されんずや。

発汗は一般的に、夏の炎天下や激しいスポーツの後は増えんずや。

温度の上昇とともに表皮からの発汗最が増すため、尿の量は冬期に比べて、夏期には減少する傾向があるんずや。

健康なからだの人は、摂取した水分量と排出される水分はほぼ同じになるんずや。

このバランスが崩れて、摂取した水分と排出する量に差が生じると、脱水症状や腹水などあらわれ、体調不良ばおこするはんで。さらには、命の危機にさらされんずや。
# by jtbridge | 2009-02-02 20:58 | ミネラル